静岡ヴィジョン

“三”宅りゅうじの“3”つの重点

①就労支援と生活支援をひとつにした求職者や移住者に優しい伴走型支援制度

行政・地域企業・住民がひとつになった伴走型支援制度を進めます。求職者の生活支援を行いながら丁寧に市内の企業とマッチングを行い、求職者や移住者の定住をめざします。

②静岡市内の資源を活かした持続可能で好循環のまちづくり

豊かな地域の資源と人材を活かした地域主導の自然エネルギーを推進し、原子力エネルギーに依存しない社会づくりに取り組みます。ますます深刻化する気候変動を緩和させ、適応できる「しなやかな地域社会」と「持続可能で好循環な経済」をつくります。

③日本平久能山スマートインター周辺の開発と整備

地域周辺の経済活性化や交通の利便性向上が期待されていましたが、2019年5月に併用されて5年経った今も道路周辺の整備は遅れ、商業施設の計画も建設実施には至っていません。地域全体の発展のために、地元住民の幅広い意見を聞き取り、計画に反映させて参ります。

静岡市で生きる“あなた”のミカタです

働く“あなた”

  1. 非正規雇用で働くあなたの処遇改善をすすめます
  2. あなたに降りかかる長時間労働や残業代不払いを規制します
  3. 高齢者や障がい者のあなたが働く場所を確保します

育てる”あなた”

  1. あなたが安全に出産できるよう医療体制を整備します
  2. 「ワンオペ育児」中のあなたの孤立を防ぎます
  3. 学童保育事業の予算拡充と質の向上であなたのワークライフバランスを確保します

ケア〈介護〉する“あなた”

  1. 育児、医療、介護についてあなたが相談できる相談窓口を充実します
  2. あなたがケアをするための休業・労働時間調整の支援制度を整えます
  3. ケアワークで働くあなたの処遇改善をすすめます

学ぶ”あなた”

  1. あなたが通う公立学校の教育環境の整備・改善をすすめます
  2. あなたが借りる日本学生支援機構奨学金の返済利子の補助制度をつくります
  3. 静岡市内でひとり暮らしをする大学生のあなたの家賃を補助します
  4. 学び直しやリカレント教育を推進し、あなたの学ぶを支えます

弱い立場にいる”あなた”

  1. 公共交通機関の整備と維持を通してあなたのお出かけを支えます
  2. 徹底した街なかバリアフリー化であなたの移動を保障します
  3. 訪問介護報酬を補助し、あなたが安心して福祉サービスを受けられるようにします
  4. 生活支援と就労支援を一本化してあなたの暮らしに伴走します。

三宅りゅうじがつくりたい静岡市は、平和で安心して働き続けることができ、望めば子どもを産み育て、安心して歳をとることができる『福祉社会』静岡市です。

格差をなくし、人権を尊重し、誰かと共に生きる豊かな社会へ。